愛犬の寿命を縮めないためのポイントをご紹介!
犬の平均寿命は?
犬種や体の大きさによって異なりますが、犬の平均寿命は一般的に12~15歳とされています。
小型犬:比較的長生きとされ、15歳を超えることもあります。
中型犬:10歳から14歳くらいが一般的とされています。
大型犬:小型犬や中型犬に比べて寿命が短く、10歳以下で寿命を迎えることもあります。
犬の寿命を縮める可能性のある行為
愛犬には、少しでも長生きしてほしいですよね。
犬の寿命を縮めてしまう行為には、どのようなものがあるのでしょうか。
不適切な食事
低品質なドッグフード、過剰なカロリー摂取、塩分過多
また、人間用の食べ物を与えることは、栄養バランスの乱れ・消化不良・肥満・中毒・食習慣の乱れにつながります。
運動不足
肥満やストレスがたまる原因となり、さまざまな病気のリスクを高めます。
不衛生な環境
ノミやダニなどの寄生虫や、それらが媒介する細菌感染症のリスクが高まります。
定期的な健康診断の未実施
病気の早期発見が不可能になり、治療の機会を逃したり病状が悪化する可能性があります。
愛犬の寿命を延ばすためのポイント
バランスのとれた食事
高品質や愛犬に合ったドッグフードを、獣医師と相談しながら適切な量を与えるようにしましょう。
適度な運動
愛犬にあわせた適度な運動をおこなうことで、ストレスの低減にもつながります。
定期的な健康診断
年に一度は必ず獣医師に診てもらい、病気の早期発見と治療に努めましょう。
また、感染症から愛犬を守るために、適切な予防接種をおこなうことも重要です。
定期的な健康診断のほかに、少しでも愛犬の健康状態に異変を感じたら、病院へ連れて行きましょう。
以下のサイトで当院と当院の運営会社 株式会社食環境衛生研究所で検査した基準をクリアしたペットフードを紹介しています。
よろしければ、ぜひ参考にしてみてください。
動物病院に行くべきタイミング
愛犬の寿命を縮めないためにも、適切なタイミングで動物病院に連れていきましょう。
予防接種:狂犬病ワクチンなど、予防接種は感染症から愛犬を守ります。
健康診断:年に一度は、獣医師から体重の変化や歯の状態などを診てもらうようにしましょう。
病気やケガ:下痢、嘔吐など普段と異なる症状がみられたときや、ケガをしたときは早めに受診しましょう。
気になることや困りごとがあるとき:愛犬に関して少しでも気になることがあるときや、困りごとがあるときには、遠慮せず獣医師に相談しましょう。